ラス回避麻雀なのにトップ取りする人がいるとメチャクチャになる話

これもすでに何度かテーマとして書いている内容なのだが、ネット麻雀は基本的に「ラス回避」に重点が置かれる。いわゆるウマオカによるポイントのマイナスが、ラスが最も大きく、1~3着はどれでもいいレベル。

トップを取ったところで一度でもラスってしまえば、それ以上に大きなポイントの損失が出る。それゆえにトップを捨ててでもラスを回避するほうが重要になるゲームバランスをしている。

 

そのことを頭に入れたうえで、オーラス南4局。親番がダンラス。3件リーチになってトップ目のプレイヤーが何を切るかという問題。

ここで一番やってはいけないのがラス目の親のリーチに振り込むことである。

 

・半荘が継続する

・ラス目が着順を上げる

・自分がラスになるかもしれない

 

この3つを考慮すると圧倒的に不利な条件が多く、「トップを取りたいので親のリーチに無筋を切る」というのは最悪の一手といえるだろう。

仮に親のリーチに対して現物を切って他の二件に当たったとしても、それは構わないのだ。他の二件に振り込んだとしてもダブロンでマイナス24000点でもしない限り自分の着順は2~3着。リーのみに振り込んだら1着のままもあり得る点差。

で、あれば「親のリーチに振り込む以外はノーリスク」と言っても過言ではないほどだ。

 

だがトップ取りに固執するプレイヤーにはこれが判らない。

「全員に振り込みたくない!」とか「絶対にトップのまま終わるんだ!」とラス目の親のリーチにすら通っていない中途半端な打牌をしてロンされる。挙句、トップ目が点数配りマンとなって面倒なことになってしまう。

目も当てられない状況である。

 

ラス目の人間がいたら「それを確定させてゲームを終わるのが得」というのがネット麻雀、およびラス回避麻雀の定石だ。

これはプロのリーグ戦などでもよく見る光景である。

オーラスの親がラス目。となると周りの人間は「親がアガったら自分の着順が下がってしまう」という状況になる。それは圧倒的に損でしかないのだ。

誰かが副露を入れると判りやすくアシストして5巡ほどでゲームが終わってしまうこともある。

 

実況・解説でも「いや~、ラス目の親番はこれをやられるとたまったモンじゃないですよ・・・」「もう、全員が終わらせに来ますからね・・・」と憐れむ。

実際にネトマでもこの流れを見ることはあるが、ゼンツ型・アガりたいだけ麻雀・トップ取り麻雀・点数配りマン・守備力0、こういった打ち手が卓にいると呼吸が合わない。

ラス目の親に有利なことをして、わざわざ自分の着順を落としていく。

 

雀魂でも王座の間で、魂天以上であればトップ取りに傾倒するのも理解できるが、それ以下の雀聖まではラス回避以外にやることはない。

まぁ、麻雀の楽しみ方は人それぞれなのだが、理解できない打ち手というのは呼吸も合わせにくいし、卓上での牌の会話もできない。

本当に「お前ひとりで麻雀やってんじゃねえんだぞ」状態。そんなに自分のアガりにしか興味がないならCPUとやってて下さいよ・・・と言いたくなる。

 

たまに「なんでそんな牌を・・・」と思っても牌譜で見返すと、「まぁ打ってもおかしくない牌だけど・・・」となることもある。

しかし本当にひどいときというのは「その牌を切る理由が1ミリも無い」ということがある。

でもまぁ本人にはあるんでしょうね。聴牌したから、とか。着順を落とす聴牌ですか。すごいお得な聴牌ですね。