・七対子は実は高い手
先日、Youtuberの配信でドラ単騎の七対子リーチを「配信者リーチw」「リーチしちゃうんだw」「ドラ単騎リーチw」とコメント欄で笑いが起きていたが、真面目な話リーチする手だと思う。配信者も「これはリーチですよ、笑い狙いとかじゃなく」と真面目にずっと返していた。
初中級者的には「リーチしない手」に見えたのだろうか。そもそも七対子であればリーチしたほうが基本的に収支は大きくなりやすい。なにせ裏が乗れば2枚確定でマンガン以上だ。状況次第では先制ならほぼリーチしたい手である。
もちろん後手のかわし手や局消化狙いのダマも全然ありだが、ドラ赤などを含んでいればリーチしたほうが良いと思っている。
私も初心者の頃は七対子とは「安い手」だと思っていた。だがプロの世界では七対子は逆転を狙う手として比較的に作りやすい形だ。先述したようにリーチツモ七対子裏ドラ2でハネマンからになる。手の中に表ドラ2ならウラドラで倍満まで見えるのだ。
これがプロ達が持つ七対子への思考である。
・単騎待ちは弱い?
また単騎待ちへの思考も相違点が多い。初中級者の単騎待ちへの印象は「アガりにくい待ち」になるだろう。実際に多面待ちに比べると受けられる牌の枚数も少なく計算上の上がれる確率は低い。だが、字牌やすでに切られた不要牌で待てば見た目以上にアガりやすい待ちとすることも可能だ。
例えば8pがカンされたあとの9pなどは狙い目だ。場に一枚切れであったりすると尚良い。「こんな使えない9p」と切られることは多いだろう。
逆に上級者はこれを警戒して切らなくなるケースもある。カンされて孤立した端牌、一枚切れの字牌。こういったところが「狙い目」だと知っているからこそ、逆に切れなくなる。そんな駆け引きが起きることもある。
また逆転狙いである場合には、直撃条件の相手が切っている現物や安全牌になるところで待ち伏せすることもできる。南場で子のリーチ「東待ち」などは比較的に無警戒に切られやすい。
これに上述の七対子ウラ2などが加われば逆転は充分に狙える手になるというわけだ。
・二千点は安いリーチ?
また初中級者は「リーチドラ1」の先制でもリーチを打たないことが多い。特に愚形なら猶更だ。まぁ、初中級者の卓だとリーチしても抑止力にならず、結局は全員に(打点関係なく)押し返されて殴り合いになる、という展開を含むところもある。
だが、実際には麻雀において「リーチドラ1」は打ったほうが得だ。
さらに贅沢をいえば「リーチ平和ドラ1」「リーチ赤ドラ」などの3幡からが望ましいが、2幡からでも構わない。その理由は3幡から4幡への打点上昇が最も効率が良いのが麻雀だからだ。
3幡を基本的に3900点とすると、4幡は(マンガンであれば)8000点になる。大雑把に4000点と8000点、1幡で4000点もアップするのである。
ルールとして壊れていると言ってもいい。1幡が1000点で2幡が2000点なのに、ここだけ急に+4000点になる。
となれば「リーチドラ1」は「ツモ裏1」「一発裏1」「裏2」で2000点→8000点でいきなり+6000点の加点になるのである。リーチしただけでこのチャンスが訪れるのは破格だろう。
だが初中級者的に「リーチドラ1は2000点の安いアガり」という見方が多くなる。こういった見方が七対子にもあるのだ。
・ドラ単騎は下手に見える?
ドラの単騎待ちなんて下手くそなやつがやっている待ちだ。という印象はぬぐえないだろう。ドラを抱えたものの切れなくなって仕方なくドラ単騎でリーチ、そんな印象だ。
ではドラ単騎が効果的でないのか、リーチせずに手代わりでも待ったほうが良いのか。
これは細かい場況が必要になる例だが、ドラ単騎のリーチは別に悪い手ではない。まして下手くそなリーチでもない。もちろん多面待ちへの変化が見れるのであれば、そちらを待っても悪くない。だが、他の形が完成形であれば「ドラを切って別の待ちにするのか?」ということになる。
ドラは切れば相手にとっても危険牌になるし、こちらは打点も下がる。手の中はどうしたって単騎待ちの形になってしまう。そうであればドラを切ってまでリーチするメリットとは如何ほどなのか、となってしまう。
では役無しのダマテンに受ける?リーチしなければ無警戒なドラ切りがあるかもしれないが、ドラが出てもアガれない。
字牌などリーチしたほうが出やすい牌に変える場況もありだろう。だが「どうせ出る牌じゃなければ打点を高くしてリーチして自模ればいいか」と私は考える。
先述した「リーチドラ1(結果ドラ2)」の手である。ツモ、一発、ウラ1のどれかがが乗ればマンガン8000点になる。
であればやはりリーチなのだ。
・冒頭の手は笑い狙いのリーチか?
さて、ここまで読んで冒頭の「リーチ七対子ドラ単騎待ち」は笑い狙いの配信者効率で打った手に見えるだろうか?どう考えても「高い手をアガって決めてやろう」という本手である。
だが「七対子は安い手役」「単騎待ちはアガりにくい」「ドラ単騎待ちは駄目」「安い手でリーチは打たない」といった思考があると本手にはまるで見えないのだろう。
今回はたまたま、この一手が盛り上がったことで「初心者~上級者で思考に違いがあるんだな」という点に焦点が当たったが、このテーマであれば他にも守備や押し引きでも同じようなことはあるだろう。
その点は今後の記事で気づいたことは書き起こしてみたい。