どうでもいい微差を気にしすぎる人達

何度も言うように麻雀の基本は運ゲーである。

抽選を受けられるようになるまでが実力で、後のことなど正直どうでもいいのだ。

「実力があるから良い牌を自模れる」などということは無い。

 

運ゲーというものは実力が介在しない世界なのだ。

だからこそ素人でもプロに勝つこともできる。

(というか素人とプロという概念は運の宇宙に存在しない)

 

「実力があれば勝てる」というのは例えば、

目の前に殴れば壊せる程度の壁がある。ただし、腕力の無い者が壊すのは難しい。肉体を鍛えている者ならば、そのパワーに比例して突破率は上がっていくだろう。

こういうものである。

 

だが麻雀というのは、

目の前に殴ると5%の確率で壊せる壁がある。壊すのに腕力は必要ない。どんな者でも叩き続ければ5%の確率で破壊できる。

というものである。

 

・麻雀の実力は過程において必要

麻雀において実力が発揮されるのは、この5%の壁に辿り着くまでである。

(まぁ、それも運が悪ければ辿り着くことすらできずに終わるのだが)

 

辿り着いた後のことなど、どーでもいいのだ。

 

だが、どうでもいい微差を気にしすぎる人は「あれをやっていれば違ったのか?」といったことを気にしすぎる。

 

1pを切らずに持っておけば雀頭にできたのに!

赤5mをツモるのが判っていたらリーチしなかったのに!

一発で当たり牌を掴むなら聴牌とらなければよかった!

 

こんなこと、どうにもならないんだから考えるだけ無駄である。

「あー、ツイてなかったー」

で終わり。

 

受けの枚数などで牌譜検討したり、選択がどうだったのか。そこは検討の余地があるだろう。しかし、「5枚待ちのほうを選んだのに、3枚待ちのほうがアガれた」だとか、「場況は3p有利だったのに、不利なほうの1pを引いた」など、そんなのどーしようもないのだから気にしても仕方がない。

 

・リーチに正解/不正解は存在しない

親がリーチしてきた。

自分も追って聴牌し、打点は12000点。追っかけでリーチ。

 

平場であればこの判断に間違いはないだろう。

この結果がどうあれ、それは運次第なのが麻雀である。

手前の判断が間違っていなければ、後の結果などオマケにすぎない。

 

アガれれば相手よりもラッキーだったというだけ。

別に自分が強いからだとか、弱いからというのは関係が無い。

冒頭に話した「5%の壁」と一緒だ。

 

親のリーチだから強いとか、子のリーチだから不利、といったことはこの場合は存在しない。

打点も十分で待ちも残っているのなら互いに「5%の壁」を叩き合っているだけである。どちらに割れるかは確率でしかない。そこに強い/弱い、正解/不正解といった概念は存在しないのだ。

 

・微差 <<< 運要素

麻雀において大半の要素は運によって決定される。ときに微差などどうでもいいことも多い。

だから気にし過ぎは良くないのだ。

 

打牌を間違えて5%の壁を叩く前に倒れてしまった、というのであれば反省の念はある。だが「そもそも叩き合いに参加させてもらえなかった」「何回も参加したが一回も勝てなかった」といった場合には反省してもしょうがない。

 

だが雑になりすぎれば放銃や無駄な失点、得点の機会を失うといったことが起きる。

そこが麻雀のムカつくところだ。