ランク帯の低い卓で半荘戦を打つメリットが薄いのは何故なのかの話

雀魂なんかでも銅~金くらいまでは「東風でいい」と言われます。

雀傑くらいまではポイント的にも半荘で打つほど収支が大きくならないので、50ptや30ptで昇段するには十分という点もあります。

くわえてサクサクと進行しやすいのでテンポが良いのも利点でしょう。

 

雀豪くらいになるとポイントの上下が100ptを越えてくるため、東風戦のトップ1回60ptほどではプラスに傾きにくくなります。

東風戦で雀豪以上となると相当戦績をよくしないとポイントを増やすのが難しい。4位率が15~20%では無理でしょう。それは通常の麻雀の戦績とはいえないくらいです。

だからこそ天鳳や雀魂で「東風戦だけで上位卓で昇段した」というのは話題にもなりやすい。

 

・ランク帯の低い卓では戦略が通じない

下位のランク帯で半荘戦を打つメリットが薄いのはこの点です。

上位卓では当たり前に通じる戦略が効きません。

そのために予想外のことばかりが起こって卓がメチャクチャになってしまい、予想も想定もできません。

 

例えば上位卓なら南場に入ってからダントツの人がドラポンの相手に無理押しなんて起こりません。「ツモられたらしょうがないけど、振り込むのはバカバカしい」と降りてしまうのが当たり前です。

ところが下位卓だとこれに何の手役もドラ赤もなく突っ込みます。

上位卓ならそもそも自分の手に打点があろうと勝負する必要のない場面です。しかし、下位卓では通用しません。点数が横移動して要らぬ世話を焼くことになります。

 

他にも下家への鳴きケアであるとか、親のリーチ、ラス目のリーチへの対応であるとか、下位卓の半荘戦では「黙って見ていればトップで終わりなのに自分から事故に遭いに行く」ということが絶えません。

こんなことされては周りは人の行動を計算に入れて打てないわけです。上位卓でもそれは無くはないですが、可能性としては低いです。

よく「麻雀なんて人の好きに打てばいい」というのはありますが、それでもやはり上位陣には通じるセオリーというものがあります。

 

ラス目の親を協力して落とすだとか、打点の高そうな相手に振り込まないだとか。それは別に誰がやっても同じになる行動です。

下位の卓ではこれらの押し引きができていないために「トップ目からわざわざラス目のリーチに振り込みに行く」といった自殺行為が当たり前に起こります。

玉の間でも雀豪1の打ち手はこういったことばかりしていると思います。それでは通用しないのが上位卓です。

 

「人のことなんてコントロールできるわけないがないんだから無駄だ」という返答をもらったことがあり、そのときは「まぁ、そうかもな」と思いましたが、今は「こんなことも判らないのが下手すぎるだけだろ」としか思いません。

麻雀は実力差がある者同士で同卓しても、卓が成り立たないゲームです。そのときは運だけになりがちです。「牌での会話」「読み合い」なんてものは成立しなくなります。

ただ運が良いだけの人が勝つゲームです。麻雀は確かに最終的に運ですが、その過程までも運任せなのは運ゲーが過ぎます。

 

正直、雀豪1以下の実力者と打つのであれば、こういった事故や自殺行為を考慮して諦めなければならないところがあります。

まぁ、雀傑クラスでもちゃんとできてる人もいますけどね。結局は人によるところが大きいですけど。単純なランク帯だけの話じゃなく。

久々にサブ垢で下位卓の半荘戦をやってみたら「おもんねー」「なんだこれ」と思った話でした。