打牌批判をするなよの話2

渋川難波プロが(ほかの配信者の)配信上のコメントについて触れていたが、「言い方がキツイものがある」「それで初心者がやめちゃったら勿体ない」といった旨の発言をしていた。

まぁ、よくある「玄人がうるさくて新規がジャンルから遠ざかる」現象だ。

格闘ゲームの衰退などがよく揶揄される。(実際は家庭用ゲームの充実や流行の移り変わりなどが原因ではあるが)

 

渋川プロが「こういう風に配信で苦言を呈しても、なかなか無くならない」と嘆いていた。個人で発信することで「そうか」「うんうん」「わかった」と同意を得られても肝心の迷惑行為自体は無くならない。

渋川プロはこれを不思議がってはいたが、まぁ当然と言えば当然ではある。

 

基本的に迷惑行為というのは「迷惑になるな」と自覚してやっている人はいないのである。

例えば作りすぎたカレーをお隣さんに配る人がいたとしよう。その人は親切のつもりでも、他人の作ったものを食べるのは気が引けるという隣人にとっては迷惑になる…ということもある。

 

いじめも同じだ。いじめているほうは「からかっているだけ」「イジっているだけ」「みんなで遊んでいたつもりだった」などなど。やっている側は何だったら楽しくてやっているのである。

配信のコメントもこんなものだろう。

打牌についてコメントする人は親切のつもりだったり、楽しんでいるつもりだが、受け取る側にとってはいい迷惑。

 

・コメントのプレイスタイルも様々

配信の楽しみ方、というのも人それぞれである。

コメントをまったくせずに、見ているだけで十分という人もいるし、必ずスパチャをしていく視聴者もいる。

配信の内容についてツッコんだりボケたりするコメントもあれば、関係ない自分の近況を書き込む人もいる。

 

コメントの速度などにもよるが、楽しみ方も様々だ。

これにより、コメントに対してキレる沸点というのも人によって異なってくるのである。

「いまアイス食ってるわ」とコメントされたとして、「関係ないこと書くなよ」「しらねーよ〇ねボケ」と思う視聴者もいるだろうし、「えー、いいな。俺もアイス食べよー!」となる配信者もいる。

 

人付き合いにも似てくるが、他者に対して配慮できる人ほど口下手にもなりやすい。「こんなこと言わないほうがいいよな」とか「言ったら失礼になる」と黙してしまう。そして結果、「自分は我慢してるのにズケズケと発言するなんて、なんて失礼な人なんだ」と他者に対して思うこともあるだろう。

 

結局、人類なんてわかり合えないのである。

 

黙っていれば「黙ってんじゃねえよ!」と言われ、発言すれば「うるさい!」と言われ。他人なんて気にしたってしょうがねーな、と私は思っている。

みんな自分の都合の良いようになればいいと思っているのが基本なんだから、他人のそれに付き合ったって自分の人生は楽しくなんかならないわけで。

 

ただ大人になれば場をわきまえるというか、TPOだかを配慮する程度は必要になるものだが・・・。

冒頭の話に戻ると、渋川プロが呈した苦言。

おそらく聞く人は「さらに何も言わなくなる(肯定しかしなくなる)」し、批判だと思っていない人は「これまでと変わりなくコメントし続ける」ことだろう。

 

自分としてはこうやって肯定的なコメントばかりになって、お世辞のやり取りばかりになるのもどうかと思うほうなので、ズバっと言う人がいても別にいいじゃんとは思うのだが。そこはそれ、結局は「言い方ァ!」って話になるんだろうなと。

 

まぁ人生に波風を立てないのであれば、他人のことなんて肯定だけしておいたほうが無難ですよ。辛辣なこと言うのは友人とかに任せておけばいいんですよ。配信の視聴者ごときが気にすることじゃないんすよ。

 

・配信者側がブロックする行為について

必要だとは思います。

ただ、Wikipediaの「炎上」の項目を一読してもらいたいし、そのうえで参照にされている書籍を何冊か読んでもらいたい。

 

配信者が不要だと思うコメントを排除することでユートピア(理想郷)は出来ます。

しかし、真のユートピアとは常にディストピア(反理想郷)のことなのです。

本来の世界はカオス(混沌)なんです。

 

肯定的な意見しか出ない世界ってどう思います?

いずれ滅びる、と予見できますよね。

つまり適度に反対意見も必要になるわけです。

 

王様が国中の猫を処分しろという国があったとしましょう。

ユートピアの視点ではすべての猫が排除されて、王様の望んだ世界が実現します。

いっぽうでディストピアとしてはネズミが大量に発生して、疫病が蔓延し国民が大量に死にます。

 

麻雀配信で何をやっても肯定的なコメントしか出なくなって、配信者が「これでいいんだぁ~」と勘違いした結果、何も成長せずに終わることも、もしかしたらあるかもしれません。

ただ実際には師となる人や、近しい友人たちが適切なアドバイスを送るでしょうから、それはその人たちに任せましょう、となるでしょう。

(渋川プロも「まぁそういうのは私に任せておいてくださいよ」とすればヨシ)

 

 

少し関係のない話かもしれないのですが、ちょうど先日、某配信者が明らかな暴牌をしていて、それが原因で負けてしまい「これはさすがに言ったほうがいいかな・・・」と思ったんですが、結局は言わずじまいで・・・。

コメントで指摘している人も特におらず、もやもやしてはいたんですが。

なんかね、こういう「批判するなよ」みたいなこと何度も言われると、「それでブロックされるリスクを負うなら何も言わないほうがいいか・・・」って押し引きが発生して・・・。

あっ・・・なんでもないです・・・あっ・・・・はい・・・